ペットと飼い主ともに成長

私の実家では、犬を一匹飼っています。
雑種のメスで、名前はプリンです。
あまり身体が大きくならず、家の中で飼っています。
私が中学一年生の時、妹が友達の家で生まれた子犬をもらってきて、かれこれ13年ほどの付き合いです。

プリンはお座り以外の芸ができません。
小さい頃、何度かお手などの芸を覚えさせようとしたのですが、何一つ覚えませんでした。
またかなりの人見知りで、散歩中の道行く人や、家のインターホンが鳴っただけで、ワンワン吠えます。
噛みついたりはしないので、単なる臆病なのだと思います。
好物はお肉で、ご飯の時には必ず足元でお座りをして、頂戴とおねだりしてきます。

今私は実家を出てしまっているのですが、近くに住んでいるため、ちょくちょく帰っています。
帰ると必ず玄関まで来て、お出迎えをしてくれます。
また、なかなか帰れない日が続き、久しぶりに会うと、しっぽをめちゃくちゃに振って、私に飛びかかろうとしてきます。
その時は私も、プリンを抱っこしたり、頭を撫でたりと、スキンシップを取るようにしています。

そんなプリンですが、だいぶ年を取ったので、目に白い膜のようなものがかかっているようになりました。
老犬には多いらしいですが、視力が低下してきているようです。
また、いつも散歩に連れて行く母は、最近散歩もあまり進んで行きたがらなくなったと言っていました。
自分の成長とともに、当たり前だけどプリンも年をとったなぁと、しみじみ感じています。
まだまだ元気に生きてくれると、私は思っています。
私は将来家族を持ったら、犬を飼いたいです。
またプリンのような、おバカだけど憎めないワンちゃんが良いな。

«
»